生野銀山ロゴ
MENU

新着情報

2014/04/15

生野銀山「しだれ桜」が満開

生野銀山「しだれ桜」が満開
4月12日(土)「おはよう朝日」土曜日ですの「土日どーする?」のコーナーで紹介された、「しだれ桜」が満開となりました。写真の左が「しだれ桜」で、右が「ソメイヨシノ」です。

場所は、生野銀山登り口で、通行には十分注意してご覧ください。

写真は、4月15日(火)14時撮影

2014/04/15

生野銀山「ひかげつつじ」の開花状況のご案内

生野銀山「ひかげつつじ」の開花状況のご案内
天然記念物「ひかげつつじ」が写真のとおり満開となりました。
生野銀山には、1000本近く群落しており、主に谷沿いの日当の悪い場所、岩盤のむき出しに主に生育し、生野銀山の群落は近畿地方最大規模です。花は薄黄色で2週間ほど咲き続けます。
尚、園内の桜も満開となりました。

写真は、4月15日に撮影

2014/04/02

第14回 「へいくろう祭」開催の案内

第14回 「へいくろう祭」開催の案内
開催日:平成26年4月13日(日)
場 所:史跡生野銀山、駐車場
当日は、多くのテントが並び地元の特産物等が安価で販売され、色々な催し物が行われます。また、園内にはヒカゲツツジや桜(ソメイヨシノ)が毎年満開になっており、是非お立ち寄り下さい。

【当日の催し物予定】
10:00〜開演
15:00〜終演

*坑内熟成酒蔵入れ・蔵出し
*全日本トロッコ・力自慢選手権
*金銀錫のすくい採り
*復活!生野銀山ウルトラクイズ
*「ちゃすりん」・「かんべいくん」とのじゃんけん大会

『へいくろう』って何やろ?
史跡生野銀山周辺に咲くヒカゲツツジの群生は、全国でも大変めずらしいと言われます。年中、坑内の厳しい環境の中で働いている鉱夫達の中には、ヒカゲツツジが咲き乱れる頃になると浮き世の風に吹かれたくなって仕事を休んで気分をリフレッシュする鉱夫が多くいたと言われ、鉱夫仲間の言葉で“へいくろうする”と言っていました。
それでヒカゲツツジを別名「へいくろう花」と呼んでいます。

主催/生野銀山へいくろ祭実行委員会

2014/03/10

生野銀山、「特別企画」ボランティア・ガイド案内スタート時間変更のご案内

当社では、特別企画として個人向け無料ガイドを毎日1回行っております。
これまでこの特別企画のスタート時間は13時30分からとしておりましたが、4月1日よりスタート時間を30分繰り上げ、13時00分に変更しますのでご案内致します。

2014/03/02

銀山食堂(銀山うどん)一時休業のご案内

銀山食堂(銀山うどん)一時休業のご案内
ご迷惑をお掛けしますが、銀山食堂(銀山うどん)は都合により、3月2日より31日まで休業させて頂きます。



株式会社シルバー生野
〒679-3324
兵庫県朝来市生野町小野33-5
TEL.079-679-2010 FAX.079-679-2755