
2014/04/15 生野銀山「ひかげつつじ」の開花状況のご案内

生野銀山には、1000本近く群落しており、主に谷沿いの日当の悪い場所、岩盤のむき出しに主に生育し、生野銀山の群落は近畿地方最大規模です。花は薄黄色で2週間ほど咲き続けます。
尚、園内の桜も満開となりました。
写真は、4月15日に撮影
2014/04/02 第14回 「へいくろう祭」開催の案内

場 所:史跡生野銀山、駐車場
当日は、多くのテントが並び地元の特産物等が安価で販売され、色々な催し物が行われます。また、園内にはヒカゲツツジや桜(ソメイヨシノ)が毎年満開になっており、是非お立ち寄り下さい。
【当日の催し物予定】
10:00〜開演
15:00〜終演
*坑内熟成酒蔵入れ・蔵出し
*全日本トロッコ・力自慢選手権
*金銀錫のすくい採り
*復活!生野銀山ウルトラクイズ
*「ちゃすりん」・「かんべいくん」とのじゃんけん大会
『へいくろう』って何やろ?
史跡生野銀山周辺に咲くヒカゲツツジの群生は、全国でも大変めずらしいと言われます。年中、坑内の厳しい環境の中で働いている鉱夫達の中には、ヒカゲツツジが咲き乱れる頃になると浮き世の風に吹かれたくなって仕事を休んで気分をリフレッシュする鉱夫が多くいたと言われ、鉱夫仲間の言葉で“へいくろうする”と言っていました。
それでヒカゲツツジを別名「へいくろう花」と呼んでいます。
主催/生野銀山へいくろ祭実行委員会
2014/03/10 生野銀山、「特別企画」ボランティア・ガイド案内スタート時間変更のご案内
当社では、特別企画として個人向け無料ガイドを毎日1回行っております。
これまでこの特別企画のスタート時間は13時30分からとしておりましたが、4月1日よりスタート時間を30分繰り上げ、13時00分に変更しますのでご案内致します。
これまでこの特別企画のスタート時間は13時30分からとしておりましたが、4月1日よりスタート時間を30分繰り上げ、13時00分に変更しますのでご案内致します。
2014/03/02 銀山食堂(銀山うどん)一時休業のご案内

2014/02/21 生野銀山、入場料金消費税アップ対応のご案内
4月からの消費税改正に伴う入場料金については、現状のまま据え置きと致します。
入場料金
大人:900円 中高生:600円 小学生:400円
入場料金
大人:900円 中高生:600円 小学生:400円
2014/02/13 銀谷(かなや)のひな祭りのご案内

散策絵図は生野銀山にも置いていますので、遠慮なく係の者におたずねください。
尚、期間中、生野マインホール前から生野銀山までシャトルバスを運行しますのでご利用下さい。
運行時間:11:00〜16:00
2014/02/02 生野銀山の施設内に銀細工体験工房marie(マリー)がオープンしました。

銀山の観光の思い出に、自分だけのオリジナルアクセサリーを作ってみませんか?
女性スタッフが丁寧にサポート、1時間程で立派なペンダントのトップを作ることができます。
★お手軽体験コース
決まったデザインの中から1つ選んでペンダントが作れます。
体験料:1人 2,000円(税込み)
★基本コース
デザインは自由で、ペンダントトップや指輪が作れます。
体験料:1人 3,500円(税込み)
(但し、どちらのコースも、チェーン、革ひも代は別料金になります)
◇所要時間:物によって異なりますが、1時間〜2時間程度
◇営業時間:AM10:00〜PM4:30(3月から11月まではPM5:00まで)
(最終受付時間はPM3:00まで)
◇定休日 :火曜日、水曜日(3月〜11月は水曜日のみ)予約優先
お問い合わせ先
銀細工体験工房marie(マリー)
兵庫県朝来市生野町小野33-5 生野銀山 生野鉱物館1F
TEL090-6986-7376
E-mail:silverwork-marie@sasayuri-net.jp
2014/01/04 生野銀山が1月20日(月)BS−ジャパンで放映予定
朝来市生野町は銀山の町として栄え、今も町全体がその貴重な面影を残しております。このたび、数少なくなった日本の原風景の残る町として、そこに息づく歴史と文化を紹介する撮影が行われ、1月20日にテレビ放映の予定となりましたのでご案内します。
昨年11月15日に、文化審議会は当生野町を「生野鉱山および鉱山町の文化的景観」として国の重要文化的景観に選定するよう文部科学相に答申しました。この選定は兵庫県内から初めてであり、現役の鉱業都市が選ばれるのも全国初となりますので是非ご覧いただき、生野の町と生野銀山に足を運んでいただきたいと願っております。
番組概要
●番組名 第246景 にっぽん原風景紀行
●放送局 BS−ジャパン
●放送日時 平成26年1月20日(月)午後9:00〜10:00
●旅人 女優上原美佐さん
昨年11月15日に、文化審議会は当生野町を「生野鉱山および鉱山町の文化的景観」として国の重要文化的景観に選定するよう文部科学相に答申しました。この選定は兵庫県内から初めてであり、現役の鉱業都市が選ばれるのも全国初となりますので是非ご覧いただき、生野の町と生野銀山に足を運んでいただきたいと願っております。
番組概要
●番組名 第246景 にっぽん原風景紀行
●放送局 BS−ジャパン
●放送日時 平成26年1月20日(月)午後9:00〜10:00
●旅人 女優上原美佐さん
2013/07/11 ”夏は生野銀山が最高”なんといっても坑内13度の涼しさ

なお、坑道内は13度ですが風が吹き出しているため体感温度は非常に寒く感じますので薄手の長袖を持参して下さい。
○ペットの入場可。
車椅子、ベビーカーでの見学可。
2012/10/12 レンタサイクル「銀ちゃり」で生野銀山まで散策を!!

つきましては、JR生野駅より生野銀山までの約4kmの道のりを「銀ちゃり」を利用して鉱山町の町並みをのんびりと散策しながらお越し下さい。
営業期間:3月から11月まで(12月〜2月の3ケ月間は休業)
貸出場所:JR生野駅西口・朝来市観光情報センター
TEL 079-679-2222 火曜定休
利用時間:10:00〜16:00
料金 :1回 500円
詳細は、下記参考サイトをご参照下さい。