生野銀山ロゴ
MENU

新着情報

2016/04/06

「ひかげつつじ」の開花状況のご案内

	「ひかげつつじ」の開花状況のご案内
3月末に咲き始めた「ひかげつつじ」がいよいよ満開となりました。
薄黄色の花が咲きそろい、連日多くの皆様に楽しんでいただいております。

まだの方はぜひ一度お立ち寄りくださいませ。

写真は4月6日(水)12時に撮影

2016/04/03

第16回 「へいくろう祭」開催のご案内

	第16回 「へいくろう祭」開催のご案内
開催日時:平成28年4月17日(日)
10:00〜15:00
場 所:史跡生野銀山、第一駐車場
当日は、多くのテントが並び地元の特産物等が安価で販売されるなど、色々な催し物が行われます。

【当日の催し物予定】
*全日本トロッコ・力自慢選手権
トロッコに「重り」をのせてゴールまで引っ張る力自慢の競技で、タイム・距離を競います。
上位入賞者には豪華賞品が贈られます。
*金銀錫のすくい採り
常設コーナーでのすくい採り。採っただけ持ち帰りできます。金は純金、銀も純銀で一攫千金!
*生野銀山ウルトラクイズ
生野にちなんだクイズを○×で出題。最後まで残れば豪華賞品が!
*「へいくろう巻」早食い大会
手づくり特製太巻きの早食い大会。一人1本でタイムを競います。制限30名。
*「ちゃすりん」・「いくのん」とのじゃんけん大会

『へいくろう』って何やろ?
史跡生野銀山周辺に咲くヒカゲツツジの群生は、全国でも大変めずらしいと言われます。年中、坑内の厳しい環境の中で働いている鉱夫達の中には、ヒカゲツツジが咲き乱れる頃になると浮き世の風に吹かれたくなって仕事を休んで気分をリフレッシュする鉱夫が多くいたと言われ、鉱夫仲間の言葉で“へいくろうする”と言っておりました。
それにちなみ、ヒカゲツツジを別名「へいくろう花」と呼んでいます。

主催/生野銀山へいくろ祭実行委員会
共催/生野町観光協会
協賛/朝来市、奥銀谷地域自治協議会、(株)シルバー生野

2016/03/29

「ひかげつつじ」の開花状況のご案内

「ひかげつつじ」の開花状況のご案内
朝来市指定の天然記念物「ひかげつつじ」が開花いたしました。
生野銀山には、このつつじが1000本近く群生しております。主に谷沿いの陽当たりの悪い場所、岩盤がむき出しになった所に生育しており、当銀山の群生は近畿地方最大規模です。
花は薄黄色で2週間ほど咲き続けます。
是非お立ち寄り下さい。

写真は3月29日(火)12時に撮影

2015/12/28

休館日のお知らせ

年末年始は、次の通り休館とさせて頂きます。
  12月29日〜1月2日休館
  1月 3日は9時30分から平常通り営業します。
今年1年たくさんの方にご来場賜り有難うございまた。
また、来年も宜しくお願い申し上げます。

2015/11/22

史跡・生野銀山で初の結婚式

史跡・生野銀山で初の結婚式
11月21日(土)に生野銀山で、朝来市地域おこし協力隊の加藤貴之さんと菜穂子さんが生野町の自然や歴史を象徴する場である生野銀山で挙式を行いました。衣装は、「明治期の鉱山長と夫人」をイメージした衣装を着用する等往時をほうふつとさせる式となりました。


株式会社シルバー生野
〒679-3324
兵庫県朝来市生野町小野33-5
TEL.079-679-2010 FAX.079-679-2755