株式会社
シルバー生野

〒679-3324
兵庫県朝来市生野町
小野33-5
TEL.079-679-2010
FAX.079-679-2755
会社案内

2017/04/07  第17回 「へいくろう祭」開催のご案内/Information on the 17th "Heikurou Festival"

<font face=Meyrio>第17回 「へいくろう祭」開催のご案内/Information on the 17th &quotHeikurou Festival" />
恒例のへいくろう祭が今年も史跡・生野銀山で開催されます。
ご来場をお待ちしております。

開催日時:平成29年4月16日(日) 10:00~15:00
場 所:史跡・生野銀山
詳細のお問い合わせは
朝来市役所 生野支所 地域振興課 ☎079-679-5802へ

The annual festival is to be held at Historic site Iino Silver Mine this year as well.
We look forward to seeing you..

Date and time of opening: Sunday, April 16, Heisei 10: 00-15: 00
Place: Historic site Iino Silver Mine

For further inquiries
To Asago City Hall Ikuno Branch Regional Development Section ☎079-679-5802

2017/03/31  ひかげつつじ情報の更新 / Update for Rhododendron keiskei Information

<font face=Meyrio>ひかげつつじ情報の更新 / Update for Rhododendron keiskei Information</font>
3月31日現在、まだ開花しておりません。
もう少し時間がかかりそうです。
写真は3月31日11:00に撮影したものです。

As of March 31, the flower is still not blooming yet.
It will take some more time.
The picture was taken at 11:00 on March 31st.
Thank you.

2017/03/11  生野銀山のストリートビュー公開/The Google street view of Ginzan is released

生野銀山坑道外コース(徳川時代の露天掘り跡及び坑口跡)のGoogleストリートビューが公開されています。
今回公開されたストリートビューは、Googleの「ストリートビュートレッカーパートナープログラム」に朝来市が参加し撮影したものです。

生野銀山HP坑道外コースについて
http://www.ikuno-ginzan.co.jp/kankou/kankou02.html

At last, the Google Street View of outside the tunnel(remains of the former mine and the former entrance to mine from Tokugawa period)is available.
This street view was taken by Asago-city in Google's "Street View Trekker Partner Program" and photographed.

About the course outside the tunnel (from our HP ) *Only Japanese version available.
http://www.ikuno-ginzan.co.jp/kankou/kankou02.html





2017/03/11  ヒカゲツツジ開花予想のご案内/Guidance on flowering expectation of “HIKAGE TSUTSUJI”

<font face=Meyrio>ヒカゲツツジ開花予想のご案内/Guidance on flowering expectation of “HIKAGE TSUTSUJI”</font>
毎年、多くの皆様に楽しんでいただいております「ヒカゲツツジ」は、3月末開花し、4月上旬満開となると予想しています。
当地のヒカゲツツジ群落は個体数が多く、広い面積を占めており近畿地方でも最大規模です。(朝来市教育委員会)
薄黄色の花が咲きそろい、春の生野銀山に柔らかな彩りを与えます。
楽しみにお待ちください。

写真は3月9日(木)10時撮影


"HIKAGE TSUTSUJI(Rhododendron keiskei)" which everyone is enjoying every year, are expected to bloom at the end of March and will be in full bloom in early April.
This colony has lots of bushes and occupied a huge area. It’s largest scale
in the Kinki district. (Sources from Asago-city Board of Education)
The light yellow flowers will be in bloom, giving a soft coloration to the spring Ikano Ginzan.
Please look forward to it.

Picture taken at 10:00 on Thursday, March 9


2017/02/26  銀谷(かなや)のひな祭り / Hina Matsuri(Festival for girls) at KANAYA

<font face=Meyrio>銀谷(かなや)のひな祭り / Hina Matsuri(Festival for girls) at KANAYA</font>
今年もJR生野駅周辺から「史跡生野銀山」までの民家や商店などにおひな様を飾り公開するイベントが開催されます。
おひな様を見ることのできる民家、商店には、目印として軒先に「ピンクのぼり旗」を立てています。もちろん、生野銀山も飾っています。是非生野町へお出かけ下さい。

◇期間:3月2日(木)~5日(日)午前9時~午後4時まで
◇無料シャトルバスの運行:生野マインホール前から生野銀山まで、途中下車もできます。
             運行時間:11:00~16:00

The festival will be held to decorate dolls at private houses and shops from JR Ikuno station area to "Ikuno Ginzan", this year again.
For private houses and shops where you can watch these dolls, we will have set up a "pink flag" at the eaves edge as a marker. Of course, our “Ikuno Ginzan” will also decorate them. Please come to Ikuno Town by all means.

Period: March 2(Thursday) - 5 (Sunday) From 9 AM to 4 PM
Free Shuttle Bus Operation: From “Ikuno Mine Hall” to “Ikuno Ginzan”, you can also get off on the way. (Operating hours: From 11AM to 4 PM)


2017/01/23  JAF Mateに掲載していただきました

<font face=Meyrio>JAF Mateに掲載していただきました</font>
一般社団法人日本自動車連盟[JAF]様発行の会員向け月刊誌JAF-Mate 2・3月合併号に史跡・生野銀山が掲載されました。
関西・ドライブ情報として『但馬の新名所「鉱石の道」、日本の近代化の原点を知る大人の旅へ』という特集にて紹介していただいております。

ぜひドライブ旅行で銀山にお越しください。


2017/01/03  (生野銀山絵巻から)雪に願いを込めて

<font face=Meyrio>(生野銀山絵巻から)雪に願いを込めて</font>
銀山絵巻によれば、江戸時代、毎年正月の2日、山主(あるじ)にみんなが雪を丸めてぶつけたそうです。雪は白銀、すなわち、銀がたくさん出ますようにと願う、めでたい仕来りです。
銀山に必ず雪があるとは限りませんが、雪の日、銀山の雪に願いを込めてみては如何でしょうか。




本年もご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願いします。





2016/12/26  年末年始休館日のお知らせ

<font face=Meyrio>年末年始休館日のお知らせ</font>
年末年始の営業は、以下の通りとさせて頂きます。
  12月29日~1月2日休館
  1月 3日から平常通り営業いたします。
  ※1月3日は火曜日ですが営業いたします。

今年1年たくさんの方にご来場賜り誠に有難うございました。
また、来年も宜しくお願い申し上げます。

2016/12/18  「ミシュラン・グリーンガイド兵庫WEB版」で一つ星(★)を頂きました

<font face=Meyrio>「ミシュラン・グリーンガイド兵庫WEB版」で一つ星(★)を頂きました</font>
写真はミシュランマンことビバンダム君と弊社取締役社長、兵庫県のゆるキャラはばタン



2016年12月16日、ツーリスト向け観光地案内ミシュラン・グリーンガイド(現在英語と仏語のみ対応)において、当生野銀山は一つ星★(興味深い)の格付けをいただきました。
今後もこの格付けにふさわしい観光施設として、お客様の受け入れの質の向上や景観の維持に努めてまいります。


ミシュラン・グリーンガイドとは・・・
「ミシュラン・グリーンガイド」シリーズは、好奇心に満ちた旅行者たちが、訪れる土地をよりよく理解し、充実した旅を楽しめるような情報を満載しています。豊かな自然や多彩な文化に触れることができる興味深い観光地が紹介されており、掲載地は旅行者へのお薦め度という観点で、星なしから「わざわざ旅行する価値がある」という三つ星まで格付されています。
※「ミシュラン・グリーンガイド」シリーズの説明は、2016年12月16日、日本ミシュランタイヤ株式会社PRESSRELEASEより抜粋

WEB版掲載日:2016年12月16日(金)
英語(ENG) http://travelguide.michelin.com/asia/japan/hyogo/asago/ikuno-silver-mine
仏語(FRA) http://voyages.michelin.fr/asie/japon/hyogo/asago/mine-dargent-dikuno

2016/12/03  12月の銀山

<font face=Meyrio>12月の銀山</font>
「冬の銀山は寒い?」と尋ねられます。
銀山のある生野町の12月の平均気温は、気象庁の2015年データによれは5.8℃です。
当地は生野町の中心地より高地(海抜約367m)に位置しており、また狭隘な谷間にありますので、この平均気温より低くなります。
しかし、坑道内の温度は年間を通して約13℃です。坑口から暫くは外気温度に坑道内へ入り込む風が加わり寒く感じられますが、進むにつれて段々と暖かく感じるようになり、外の寒さを忘れさせてくれる筈です。
坑道内は、他に類を見ない江戸時代以前の坑道も併せて見ることが出来ますし、銀山が誇るシュリンケージ採掘跡や昭和48年の閉山まで使用していた巻揚げ機などもごゆっくりご見学頂けます。
どうぞ12月の銀山にお立ち寄り下さい。お待ちしております。